歯科医師からの「管理栄養士コラム」に関して

「管理栄養士コラム(歯の健康【歯と口の健康習慣】)」に関して、「管理栄養士コラム」を発行しているあやめ薬局に隣接しているガーデンプラザ歯科の望月浩院長から資料と共にアドバイスがありましたので掲載します。

現在、新型コロナ感染拡大により様々な影響が出てきています。

感染予防としてマスクや手指消毒などに気を使っていますが、更に感染予防として、口の中のブラッシング(クリーニング)が大切です。

第1段階のウイルス性肺炎と第2段階の細菌性肺炎のダブルパンチが起こると重症化、起こらないと治癒方向に向かうのではないかと考えられています。

第1段階 コロナウイルスによる肺炎
コロナウイルスに感染すると免疫力の暴発により肺胞がダメージを受け,細菌性肺炎を起こし易くします。(はじめはウイルスとの戦い)
  第2段階 口腔内細菌による細菌性肺炎
ウイルス性肺炎によって肺胞がダメージを受けたところに、口腔内常在菌(歯周病菌含む)が誤嘸(ごえん)や血管を介して肺に侵入します。
この時にはすでに肺はダメージを受けていて、肺に入った細菌は急速に増殖、免疫システムは圧倒されてしまいます。

☆日本における死亡原因
もともと、肺炎は日本での死亡原因が全体で4位、要介護高齢者だと1位です!!

 

これらの肺炎の原因が主に歯圃病菌による細菌性肺炎です。

コロナウイルス感染症において、ウイルス性肺炎に続く細菌性肺炎の発症リスクを下げるためには日頃のブラッシングがとても重要です。
舌磨きも有効です。
NHK番組「あさいち」から、新型コロナウイルスの感染のリスクを減らすことは難しいが、第2のリスクである細菌性肺炎を防る可能性があるとのこと。
インドでは舌をきれいにすることで、ばい菌がおなかの中に入らないようにしているのだそうです。

以上のことより、歯周病に罹患しているとコロナウイルスに感染した時に重症化しやすいと言えます

マスク・うがい・手指消毒も大切!!

さらにお口の中も綺麗にしましよう!!

 

ガーデンプラザ歯科:
横浜市都筑区川和町1236−1
045−938−6480
院長 望月 悟
昭和大学歯学部 歯周病学教室 出身
横浜市歯科医師会 常任理事尚
都筑区歯科医師会 理事

【参考】
・鶴見大学 探索歯学講座
・厚生労働省