![]() ![]() |
第187回にっぱち会開催(2005年12月28日)
会社卒業後約15年間、毎月28日を定例にした「にっぱち会」(昭和28年入社OB有志の会)は、
まだ続いています。
今年も12月28日に第187回目の集まりで、忘年会をしました。
場所:東銀座 素材屋
東銀座で、旧GSKの三原橋ビルを毎回眺める機会があったのですが、
夏ごろからビルの解体工事が始まって、当日は、旧GSKビルは
影も形もなくなっていました。昭和も遠くなりにけりということでしょう。
参加者: 生存者10人中6人でした。生存者が昨年よりまた1人減り、
だんだん淋しくなっていますが、残っている者はまだまだ元気のようです。
(写真の上にカーソルを置きクリックすると拡大写真がご覧になれます)
にっぱち会(昭和28年入社OB有志の会)月例会終了
にっぱち会月例会は会社卒業後毎月28日に集まりを続けて、16年余を 経ました。
殆どのメンバーが75歳を越え、社友会の喜寿のお祝いを 受ける人も大半になりました。
そこで、いつ終わるともなく続ける月例会も 一旦区切りをつけようということになり、 2006年12月28日
第199回の会合をもって、いわゆる「にっぱち会」 を 終了することにしました。
当日、東銀座に集まり、既に姿のない旧社屋をしのびつつ、入社以来の 53年の想い出を語りました。
いろいろのことのあった半世紀でした。
この日は、最後ということで、亡くなった方3名、体調不良と急用の方3名 を除き全員集合
(初めて顔を出した人もいた)、散会後も数人は 銀座の灯火を求めて又彷徨といった具合でした。
カメラ持参者なく、ケータイで写した写真をおくりますので、写りはイマイチ です。
@ A (写真の上にカーソルを置きクリックすると拡大写真がご覧になれます)
写真説明 > @ 左から北村(収)、関矢、柴田、坂口、宮崎
A 左から諸星、浜地、北村(勝)、中村
以上により、にっぱち会の活動は今後は不定期となります。 (中村 元禧)