〇 JXTGグループ トピックス:

 

2017年4月に誕生したJXTGグループは、昨年6月に社名を「ENEOS」に変更しました。ENEOSとは

ENERGY(エネルギー)」とギリシャ語の「NEOS(新しい)」を掛け合わせたオリジナルの造語で、“様々な

エネルギーのメニューを取り揃えて、お客様一人ひとりに満足をお届けしたい“という意味が込められているそう

です。実際に供給しているエネルギーも、石油、天然ガス、LPG、電力、都市ガス、水素燃料など多種多様

ですね。

 

【第2次中期経営計画(2020―2022年度)】

2020年5月に第2次中期経営計画が発表されました。その位置付けは、2040年までのグループ長期ビジ

ョン実現に向けて、構造改革をさらに加速させて、成長事業の育成・強化を目指すことにあります。計画では2

020年度の営業利益は1,650億円、3年累計では9,700億円を目指しています。そんな中、今年2月に202

0年度第3四半期(4-12月)の決算発表がありました。発表によると売上高は5兆3600億円(前年比▲

30%)、通期見通し7兆5000億円(前年比▲25%)、営業利益は1338億円(前年比▲40%)、通期

見通し2000億円(目標は1650億円)という内容でした。前年を大きく下回っている原因は新型コロナウ

イルス感染症の影響によって経済活動が制限され、急激に需要が減少した為だと説明されています。コロナ後の

需要の回復に期待しましょう。

 

【製油所・製造所の統廃合】

第1次中期計画では合併のメリット最大化するために、まず始めに室蘭製造所(生産停止:2019)、続いて川崎製

油所と川崎製造所(組織統合:2019)、大阪製油所(生産停止:2020)、千葉製油所(輸出製油所化:2020

等の統廃合を実施してきました。更に第2次中期計画では、山口県の麻里布(まりふ)製油所(輸出製油所化:

予定)、愛知県の知多製造所(生産停止:2021-10月)、神奈川県の根岸製油所(一部装置停止:2022-10月)な

どが予定されています。これによりグループの原油処理能力は合併時の1,930千B/Dから1,750千B/D(▲10%)

になり、また製造所は3拠点が削減されて1拠点(横浜)になる予定です。今後も統廃合のニュースに注目しま

しょう。

 

【燃料油需要減少】

ENEOSは長期ビジョン(2019年発表)の中で、国内の燃料油需要が2040年には半減すると推定してい

ます。一方トヨタ自動車は全世界で約1000万台/年(その内プリウスなどの電動車は150万台)を販売して

いますが、2030年には電動車の販売を約550万台(約50%)にまで拡大すると発表しています。高性能バ

ッテリー開発(容量増加、充電時間短縮等)やインフラ整備(充電スタンド、水素ステーション等)などの課題

はありますが、電動車(ますます燃費が向上したハイブリッド車、電気自動車(ガソリン不要)、水素燃料の電

気自動車等)の普及・拡大は我々の予想よりも早まるかも知れません。全国に1万3千あるSSネットワークが

「低炭素・循環型社会」のニーズに向けてどのように発展・成長して行くのか、見守りたいですね。

(関 好伸 記)