〇 支部活動報告

 

東日本支部 : 新たな東日本支部総会・懇親会会場(大手町サンケイプラザ)

 

東日本支部では、春たけなわの4月第二土曜日に霞が関ビル35階にあった東海大学校友会館にて長年にわたり

支部総会・懇親会を開催してまいりました。

 

昨年(2020)も例年通り東海大学校友会館での総会・懇親会開催の準備を進めてまいりましたが、新型コロナ感

染拡大を受け、2月の支部役員会にてやむを得ず「総会は紙上とし、懇親会については開催日時を秋に延期する。」

といたしました。しかしながら、その後も感染の収束が見通せないこと、社友会は高齢者の集団(201910月末

で平均年齢75.1歳)でありコロナ感染リスクも高く罹患した場合は重篤化に陥りやすいことなど、社友会会

員の健康と安全を守ることを第一義に考え、5月の支部役員会にて2020年の懇親会開催を断念いたしました。

 

その後、7月になり突然に東海大学校友会館よりコロナの影響に伴い7月末日をもって会館を閉鎖するとの通知

を受けたことより、8月の支部役員会にて新たな総会・懇親会会場を探すことになりました。

 

【総会・懇親会会場の選定】

総会・懇親会会場の選定に際しては、下記を総会・懇親会会場選定の基本的な考え方といたしました。

@   会費(5,000)の値上げが極力必要ないこと(JXとの統合後、会社からの社友会補助金が削減されたことにより

2年前に会費を値上げしています。)

A   会場へのアクセスが便利なこと

B   継続的に4月の同一日程にて利用出来ること

C   三密を避けるため会場が広いこと、

 

東海大学校友会館から紹介された会館(5会場)と支部役員から紹介された大手町サンケイプラザの6会場を候補

として各会場から見積もりを取り、前述の基本的考え方をもとに選定を行いました。大手町サンケイプラザと麹

町のK会館以外の4会場は大幅な会費の値上げが必要となることより、大手町サンケイプラザと麹町のK会館

2会場を候補として、下見調査を実施いたしました。

 

その結果、大手町サンケイプラザは、下記理由により大手町サンケイプラザを東海大学校友会館に代わる東日本

支部総会・懇親会会場に選定いたしました。

@     会場利用料が他の5会場より割安で会費の値上げが必要ない

A     アクセスについてはJR東京駅に近接して便利

B     今後も継続的に4月第二日曜日に利用可能

C     利用するホールが455m2と広い

なお、麹町のK会館については、コロナ感染により会場利用を控えていること、アクセスが不便であること、会場

が狭いことなどより、断念いたしました。

 

【今年(2021)の総会・懇親会】

今年の東日本支部総会・懇親会は、以上により新たな会場である大手町サンケイプラザにおいて4月第二日曜日

(411)に行うこととしておりました。しかしながら、223日の支部役員会開催時点で緊急事態宣言下で

あったこと、4月時点でコロナ感染が大幅に改善されるとの見通しが立たないことなどより、「総会は紙上とし、

懇親会については103()に延期する。」ことに決定いたしました。なお、10月での懇親会開催の可否につ

いては、8月時点でのコロナの感染状況・ワクチン接種等の状況を勘案して最終的に判断することといたします。

 

(坂上正人 記)

懇親会開催          103()

会場                   大手町サンケイプラザ 4階ホール


 

関西支部 : 本年度新会員を迎えて

 

コロナ禍での1年あっという間に過ぎ去りました。自粛生活で支部活動は全く出来ませんでした。

しかし、季節は何もなかったかのように進んでいます。近所の緑道の端には、水仙の花が満開に咲いています。

また、先日のコミュニティ紙には、公園でしだれ梅が満開となり今が見ごろとの特集でした。春が一歩一歩近づ

いているのが感じられます。

 

昨年ゼネラル社友会の新会員は、5名でした。全員が、関西支部所属となっています。若い方々の加入は、支部

としてとても喜ばしいことです。

社友会全体の平均(75.9歳)と聞いております。関西支部(74.6)で若干下回っています。高齢化が進む中で

嬉しいニュースです。

 

そこで、3名のフレッシュな会員に入会のコメントを頂けましたのでご紹介致します。

 

富田健さん

『コロナ禍で、定年後の計画叶わず残念。支部総会やゴルフ同好会で皆さんに会えるのを楽しみにしています。』

 

喜田好宜さん

『定年を迎え、両親の介護のため実家の和歌山へ戻って来ました。今後ともよろしくお願い致します。』

 

永野正行さん

『昨年4月1日より入会させて頂きました。人生の半分をゼネラル石油(ENEOS)で過ごしました。お世話にな

った方々が沢山居られます。毎月のように届く訃報の連絡、手を合わせるしか出来ませんがこれから訪れる第二

の人生を、また先輩方の手本を参考に生きていきたいと思う社友会の存在です。』

 

10月の総会で、皆様とお会いできることを支部役員一同、心待ちにしております。

宜しくお願いします。

                                    

 <新倉吉則 記>


 

九州支部 : 藤井 良治さんが「アルチスト ブリリアント」に認定されました

 

九州支部会員の藤井 良治さんは、20年以上にわたり油絵画家として活動され、今までに多くの賞を受賞して

おられます。2016年11月に同氏の喜寿の記念に福岡市天神で開催された個展を、社友会のブログで紹介し

た際に記載しましたので、ご承知の方も多いと思います。

 

そしてこのたび、藤井さんは「アルチスト ブリリアント」として認定されましたので、ご紹介したいと思いま

す。これは、今年が芸術の都パリの中心に位置するルーブル美術館が、世界遺産に登録され30年をむかえるこ

と記念し、世界各国の全芸術分野の評論家連合であるユニオン・デ・ザールと美術館関係者が、国際的にアート

を通じて活躍・貢献され「永遠に光り輝く偉大な芸術(ブリリアント)」を創造されたアーティストに授与され

る称号です。世界中の絵画や写真をはじめとする各分野の12000点の作品の中から選定され、日本では10名の

方が認定されております。そのうち絵画の分野では藤井さんを含め5名が認定を受けているようです。

 

対象となった藤井さんの作品は、「灼熱の遥かなる帰還」というタイトルで、製作期間約7か月、大きさは120

号です。同氏によればコンセプトは次の通りです。

『宗像大社秋季大祭行事に大漁旗をはためかせてパレードする。漁船を御所車に乗せて宗像大社(海の神様)に

奉納する途中・・・・     世界遺産の沖ノ島の海底から龍があらわれ竜宮城へ導こうとする。しかし、龍

はパレードの祝い漁船が持ち上がらないので、ロケットエンジンを吹かし持ち上げようとする。 漁船は拒否し、

くさびを打ち込み、龍から巻き上げられないように頑張るが龍の勢いが強く、漁船はしたがうことになる。そし

て、沖ノ島神社の海底の竜宮城へ龍と一緒に世界遺産登録することになる。従って、「灼熱の遥かなる帰還」と

タイトル付けし、制作した。』

 

ユニオン・デ・ザールの選考委員長は「幻想画の歴史に名刻む伝説の名画誕生」として次の通り評論しています。

『福岡県の古社の祭礼に想を得て描かれた「灼熱の遥かなる帰還」は、豪華で神秘的な色彩のダイナミズムが、

厳かな感動を呼ぶ傑作である。神事にかかわる人々を、竜宮城に連れていこうと現出する、神龍の存在がとりわ

け美しく素晴らしい。多彩な色の鱗や、巨体の質感に、全く新しい神獣の造形があり、事物が弧を描く構成の効

果と相まって、その生気に強烈な感銘を受ける。唯一無二の画才は、世界を驚かせよう。』

 

藤井さんのこの快挙に対し、心よりお祝い申し上げるとともに、これを契機として更に大きく飛躍されんことを

お祈り申し上げます。

 

(和田哲雄 記)