HOME![]() |
社友会では、一般及び写真の投稿を熱烈募集中です。
身近な話題から、奥深い趣味の世界、地域紹介の場等が投稿できます。
幅広い皆さんの投稿で、会員各位の交流を活性化して下さい!
(「ゼネラル社友会ホームページ運営規則」に沿い投稿をお願い致します。
抵触する場合は掲載を差し控えますので、予めご了解ください。<運営規則後述>)
「一般(ブログ、HP、写真を含む)投稿」は下記のとおり投稿方法/宛先、内容に沿って
「社友会本部事務局」へ送付をお願い致します。
●メール:BCD05340@nifty.com
●郵送:〒108-8162東京都千代田区大手町一丁目1番2号ENEOSビル16F
投稿内容 掲載基準をみたすもの 画像を添付した本文 ブログへ変換若しくはWORD変換し、更にHTM変換(HP掲載プログラム)し公開します。 WORDにて作成して依頼分に添付 WORDはWEBレイアウトで予めチェックしてください。HTM変換(HP掲載プログラム)で位置/文字ズレや無変換が生じ場合があります。生じた場合はJPGとします。但し、画素は悪くなります。 URLをコピペする 会員のブログ、HP等のURL又は個々の会員活動のブログのURLは直接にHPに掲載されます。
但し、郵送の場合受付が遅れて、掲載に遅れが発生することを了解下さい。
投稿内容 掲載基準を満たすもの 画像を同封した本文 ブログへ変換/WORD変換し更にHTM変換(HP掲載プログラム)し公開します。
<投稿における注意点>
1. 投稿には(氏名・制作月/期間・支部名)の記載をお願いします。
登録無き場合は確認後の掲載となります。
2. 作品の投稿には、同期会、職場の会、個人投稿の仕訳を必要とします。
また個人投稿の場合、出来るだけカテゴリー同好の集い、わが町心の故郷発見、個人投稿の仕訳も記載下さい。
記入がない場合は本部事務局で決めます。
3. 投稿はご家族の作品も可と致します。
<写真投稿における注意点>
1. 写真作品には規定寸評(200字以内)が必須です。寸評無き場合は入手後の
掲載となります。
(寸評は最少の語数<和歌の語数に準拠>に制限いたしましたが、必要に応じ
補足説明を歓迎致します。
なお、補足説明の掲載は事務局判断とさせていただきます)
2. 作品の投稿には氏名・制作/撮影年月日・支部名が必要です。
登録無き場合は確認後の掲載となります。
3. 投稿はご家族の作品も可と致します。
4. 投稿の添付写真サイズ上限は合計20MBでお願い致します。
(メール送信制限の上限です)
( なお、投稿写真一枚の推奨サイズは640X480ピクセル程度を最大3枚を
推奨させていただきます)
写真のサイズ変更の方法は下記をクリックして下さい。
写真のサイズ変更の方法(外部でのサポート)
<投稿と著作権>
1.投稿作品は著作権フリーの取扱いとなります。
(2007年8月15日のHP委員会にて決定済み)
2. 投稿に際し、著作権フリーにて了解いただける方のみの投稿をお願い致します。
<投稿の掲載期間>
掲載期間の期限は原則2ヶ年です。
<その他>
『ゼネラル社友会ホームページ運営規則』
(2020年2月改定)の掲載基準に抵触する内容は掲載できません。
@ 法令・法規に反しないこと
A 社会性、公序良俗、倫理に反していないこと
B 他人の権利(著作権など)やプライバシーなどを侵害しないこと
C 特定の団体・個人等に関する宣伝活動をしないこと
D 他会員や第3者を誹謗・中傷したり、他人に不当な不利益を招いたりしないこと
E 社友会のや本HP/システムの健全な運営・維持を妨げないこと
F 差別的、ハラスメントとみなされる用語や表現をつかわないこと
G その他、掲載内容に好ましくない点がないもの